一般社団法人 日本デジタルノマド協会

Japan Digital Nomad
Association

Location independent
場所にとらわれず生活しやすい世界を

デジタルノマドサミット2024 with CU Asia

「デジタルノマドサミット 2024 with CU Asia(以下、本サミット)」を福岡市にて開催します。本カンファレンスは、福岡市主催・株式会社遊行企画・運営によるデジタルノマドプログラム「Colive Fukuoka 2024」のコラボレーションイベントとして10月24日~25日に開催されるものです。アジアを代表するコワーキング・デジタルノマドコミュニティ業界のリーダーらが、コミュニティビルディングやリーダーシップ、パートナー開発などのトピックを中心に、アジアや世界における将来のデジタルノマドとコミュニティの在り方について英語で議論し、交流を行います。

「Colive Fukuoka 2024」公式ウェブサイトより無料登録の上、
Green PassもしくはBlue Passをご購入ください。
こちらからご登録いただくと20%OFFの料金になります。

「デジタルノマドサミット 2024 with CU Asia」について

昨年約100名の方ご参加いただいた「デジタルノマドサミット」を今年も開催します。2024年は、2015年よりアジアにおけるコワーキング界を牽引してきたCUAsia (*1)との共催のもと、よりグローバルな内容で世界のコワーキング・コリビング業界を取り巻く最新事情をお届けします。福岡で開催中の「Colive Fukuoka 2024」内のメインイベント「COLIVE FUKUOKA2024 World Nomad Conference」におけるコラボレーションイベント(*2)として、ベトナム・インドネシア・韓国・マレーシア・台湾など各国のコワーキング・コリビングスペース・デジタルノマドコミュニティの創設者や運営関係者などがスピーカーとして登壇し、最新事情やコミュニティビルディングの知見を共有する他、参加者との相互交流を行います。

※主催:一般社団法人 日本デジタルノマド協会 / 共催:CU Asia / 協力:株式会社遊行

■ 概要

日程

  • 10月24日(木):4つのトークセッション

日時:13:35~17:25 

場所:Artist Cafe Fukuoka(住所:〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内2-5)

  • 10月25日(金):アンカンファレンス(自由な議論と交流)

日時:13:30~17:15

場所:舞鶴公園 三の丸広場内(住所:〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1)

主な対象

コワーキング運営者、デジタルノマド、コミュニティマネージャーの他、アジアでのネットワーク拡大を目指す人など、アジア各国の業界リーダーと直接つながり自らディスカッションに参加しながら、最先端のコワーキングやデジタルノマドコミュニティ運営のノウハウを得たい方におすすめです。

■ 内容:

10月24日

  1. Firetalk Asia

韓国、インドネシア、マレーシア、ベトナム、台湾など、アジア各国コワーキングスペースのオーナーやコミュニティマネージャー6名が、それぞれのコワーキングスペースのユニークな特徴や、地域に根ざした運営手法について紹介します。20枚のスライドを使い1スライド20秒でプレゼンを行うスピーディーなプレゼンテーションにより、アジア全体のコワーキングやリモートコワークのコミュニティについての洞察を提供します。

  1. Building a Community That Suits Your Local Ecosystem

HUBUDでの元人気コミュニティマネージャーであり、現在はコミュニティコンサルタントとしてグローバルに活躍するVitto Christald氏が、地域のニーズに合わせたコミュニティ作りに向けて、コワーキングスペースでの活動を活発化させていくための戦略やアイデア、実践的な方法について紹介します。

  1. AMA: Building Global Relationships in a Location-Independent World

Nomad Universityの創設者Akina Shuが、世界4周を実践した経験やデジタルノマドとのインタビューを通じて学んだこと、パートナーシップやグローバルなコネクションの構築について知見を共有します。

  1. Panel: Leadership in Community Building – Challenges and Realities

コミュニティリーダーによるパネルディスカッションにより、コワーキング業界における人材管理やウェルネス、リーダーシップについての洞察を共有します。コワーキング運営者やコミュニティマネージャー向けに、コミュニティメンバーの期待に応えながらどのように自身もケアし持続的なリーダーシップを育むかについて議論します。

10月25日

参加者が自分のアイデアや関心事・トピックを自由に持ち寄り、興味ある人同士が議論を行う「アンカンファレンス」です。現地でのフィーリングやリアルタイムでのコラボレーションが生まれ、アイデア共有が行われます。コワーキングやデジタルノマドなどに興味のあるすべての方に必見のネットワーキングの機会です。

※すべて英語での進行です

※内容は予告なく変更される場合があります

「Colive Fukuoka 2024」公式ウェブサイトより無料登録の上、
Green PassもしくはBlue Passをご購入ください。
こちらからご登録いただくと20%OFFの料金になります。

■ スピーカー / ファシリテーター(ABC順)

Akina Shu Founder/ Nomad University

Andrie Widyastama Co-founder & Government Relations Director / Impala Network(インドネシア 拠点)

Arifah Sharifuddin Head of Digital Tourism/ Malaysia Digital Economy Corporation(マレーシア 拠点)

Ayu Kristiani Community Manager / Tropical Nomad(インドネシア 拠点)

Harry Wang CEO&Fouunde / Taiwan Digital Nomad(台湾 拠点)

Maria Kinoshita Co-Founder / Nomad Coliving(カナダ 拠点)

Moe Nakano JDNA 代表理事(日本 拠点)

Vitto Christaldi Community Consultant(インドネシア 拠点)

Shelley Mcguigan Community Manager/ Hub Hoi An (ベトナム 拠点)

Seung Hak Jeong Business Development Specialist / Zero-Ten Park(日本 拠点)

Yeji Cheon Founder/ Seoul Nooks(韓国 拠点)

「Colive Fukuoka 2024」公式ウェブサイトより無料登録の上、
Green PassもしくはBlue Passをご購入ください。
こちらからご登録いただくと20%OFFの料金になります。